ETCカードの種類
ETCコーポレ-トカード
特長✓ 利用車両を限定しますので運行管理しやすい(カードには登録車両番号が記載されております) 車両単位割引 高速道路利用者の自動車1台ごとの月間利用額に対し、下表の割引率を適用
※( )内は、ETC2.0車載器搭載車両を使用する事業用車両(注)に限り適用される割引率です。(令和8年3月末まで)
(注)道路運送車両法(昭和26年法律第185号)第58条に定める自動車検査証において道路運送車両法施行規則(26年運輸省令第74号) 第35条の3第1項第13号について事業用と区別、又は道路運送車両法施行規則第63条の2に定める軽自動車届出済証において、区別されているETC2.0搭載車両。 車両単位割引 一般有料道路 NEXCO利用者の自動車1台ごとの月間利用額に対し、下表の割引率を適用
※ETCマイレージカードに関しましては、NEXCOの高速道路及び一般有料道路に対し1枚のカードが5万円利用した段階で、翌月20日に5千円分の無料走行がカードに付与されます。(10円1ポイント)(付与率・約9.09%) 車両単位割引 首都高速道路 [距離割引適用後の料金]利用者の自動車1台ごとの月間利用額に対し、下表の割引率を適用
中央環状線(C2)の内側を通行しない利用分
※ETCマイレージカードに関しましては『ETCコーポレートカード』と違い一切ポイント(割引)は、付きません。
契約単位割引組合員企業の月間割引額合計に対し、割引を付加いたします。 お申込み必要書類
|
◆ ETCコーポレ-トカード申込書 ◆ 申し込まれる車両(登録車両)の車検証(写し) ◆ 申し込まれる車両(登録車両)のETCセットアップ証明書(写し) ◆ カード発行手数料629円/1枚 年間取扱手数料629円/1枚 (カードご利用にあたり当組合所定の預り保証金を申し受けます。) |
UC・ETC組合カード
UC・ETC組合カード
特長✓ 利用車両の限定がございませんので複数車両でご利用可能なため、使い勝手がよく大変便利(レンタカーでもご利用できます) お申込み必要書類
|
お申込み方法
お電話、FAX、またはメールにてご連絡いただき下記必要書類を郵送下さい。
◆ 組合加入申込書 ◆ 貴社履歴事項全部証明書(個人事業主の場合は確定申告書の写し) ◆ 預金口座振替依頼書 |